あなたは相続で悩み
困った人を知っていますか?

- 長男だけど親の相続について、どう準備していいのかわかない
- 親は家しか財産がないから、うちは大丈夫。
- 借金ってあっても相続しなくていいんだよね。だから大丈夫だよ
- うちは税理士に相談しているので相続が起きてから対応すれば大丈夫です
- 親がアパート経営しているんだけど、兄弟とどう分ければいいか不安
- 相続人が遠くに住んでていて中々連絡取れないから、頼れなさそうで不安
- 相続についても親が絶対に準備してくれている
- 子供達に財産を伝えたくないけど、きちんと相続できるかな不安
- 老人ホームに入るから、親についても一安心
- 相続ってお金持ちしか関係ないからうちは大丈夫です。

ひとつでも当てはまり、共感したり、不安に感じた方は、
是非、ご相談ください!
無料相談のお申し込みはこちら
予約電話番号
045-482-7575
インターネットからのお申し込み

担当者 富岡 純太
保有資格:相続診断士・FP2級技能士・宅地建物取引士・住宅ローンアドバイザー
株式会社アスカホーム
〒226-0014
横浜市緑区台村町352-13 第二SKビル1F
アスカホームの4つのサポート!!

サポート.1
不動産業務と相続の現場で
培われた根拠に基ずく不動産評価を出します。
ご所有の不動産評価を正確にする事で、発生する相続税やお手元に残る財産に大きな差が生まれます。
時には数百万円以上の資産を残せるきっかけにもなります。

サポート.2
直営の工務店による
建物への付加価値の提供
相続をきっかけに老朽化したアパートを売る人は多くいます。ただ、中には実は、老朽化したアパートや建物をリフォームする事で、資産価値が向上し売らないでまだ手元に残した方が良いケースもあります。
最近ではこういったノウハウを不動産会社が使い個人の資産を安く買い叩き、仕入れて利益を伸ばしている会社も多くございます。せっかく建てたアパート。資産運用を是非当社にお任せください。
サポート.3
税理士・弁護士などの
提携士業との連携が強くワンストップサービスを実現!!
遺言書作成のアドバイスや相続の基本的な流れ、遺産分割協議による相続財産の上手な分け方をワンストップで相談できます。
こういった事を謳っている士業の方たちもいますが、連携している不動産会社の担当者が相続時の不動産評価の算出式ができないケースが多く、無駄な経費や相続税を多く支払うケースになっている場合があります。
何故そうなってしまうかというと、実際の業務内ではAIサイトや根拠の薄い簡易査定で済ませている所が多く、しっかりとした不動産評価を反映できてない場合が出ていると感じております。
サポート.4
もし相続税の支払いが発生した場合、不動産会社 約40社の連携を駆使したスピードある現金化対応が出来る強さがあります。
相続の事を知っていくと、実はきちんと相続を済ませるために、税金や相続財産の整理で現金が必要となる場合がございます。そういった場面になると、より高い買取り金額がやはり有効になります。そのあたりについてもネットワークを駆使してお手伝いいたします
無料相談のお申し込みはこちら
予約電話番号
045-482-7575
コメントを残す